thumbnail image
  • ヨセモSTUDIO
  • よせものデザインスクール 
    • スクールについて
    • 会員制度について
    • スタッフ紹介
  • Diplomaクラス 
    • ディプロマクラスについて
    • デザインクラス
    • アルチザンクラス
    • ブランディングクラス
  • Hobbyクラス 
    • ホビークラスについて
    • 1dayコース
    • 4daysコース
  • Workshopクラス 
    • ワークショップクラスについて
    • ろう付け体験
    • よせ体験
  • ENGLISH 
    • About Yosemo Studio
  • …  
    • ヨセモSTUDIO
    • よせものデザインスクール 
      • スクールについて
      • 会員制度について
      • スタッフ紹介
    • Diplomaクラス 
      • ディプロマクラスについて
      • デザインクラス
      • アルチザンクラス
      • ブランディングクラス
    • Hobbyクラス 
      • ホビークラスについて
      • 1dayコース
      • 4daysコース
    • Workshopクラス 
      • ワークショップクラスについて
      • ろう付け体験
      • よせ体験
    • ENGLISH 
      • About Yosemo Studio
    材料・工具販売サイト
    • ヨセモSTUDIO
    • よせものデザインスクール 
      • スクールについて
      • 会員制度について
      • スタッフ紹介
    • Diplomaクラス 
      • ディプロマクラスについて
      • デザインクラス
      • アルチザンクラス
      • ブランディングクラス
    • Hobbyクラス 
      • ホビークラスについて
      • 1dayコース
      • 4daysコース
    • Workshopクラス 
      • ワークショップクラスについて
      • ろう付け体験
      • よせ体験
    • ENGLISH 
      • About Yosemo Studio
    • …  
      • ヨセモSTUDIO
      • よせものデザインスクール 
        • スクールについて
        • 会員制度について
        • スタッフ紹介
      • Diplomaクラス 
        • ディプロマクラスについて
        • デザインクラス
        • アルチザンクラス
        • ブランディングクラス
      • Hobbyクラス 
        • ホビークラスについて
        • 1dayコース
        • 4daysコース
      • Workshopクラス 
        • ワークショップクラスについて
        • ろう付け体験
        • よせ体験
      • ENGLISH 
        • About Yosemo Studio
      材料・工具販売サイト
      •  

        4daysコース

         

        1か月の作家体験

      • ホビークラス|4daysコース

        通う日時をカスタマイズできるようになりました!

        「よせもの」技術を4回に分けて、ゆっくり学ぶコースです

        最終日にはご自身で制作したアクセサリーをお持ち帰りできます

        製作課題は季節により異なります

        1回分の受講約2時間を4回通って頂く、約1か月のコースです

        初日だけ受講日を決めて申し込んだ後は

        残り3回分を初日の授業でスケジュールを相談しながら決めることができるので

        自分のペースに合わせて完成まで到達します

        (※受講は平日のみとなります)

        (※申込前に事前に受講日程の相談も可能です)

        参加者のレベルにより作業時間は変わりますので、ご了承ください

        Section image

        Day1

        製作課題の型をもとに、寄せ粉と呼ばれる泥状のお皿に石座を並べる寄せという作業を行います。

        Section image

        Day2

        Day1で並べたものを、ろう付けし、寄せ粉から外します。その後、ハンダ加工などを行います。

        Section image

        Day3

        磨き作業 、石留を行い、メッキ工場に納品できる状態にします。

        教室からもカラーストーンは支給しますが、お気に入りのカラーを入れたい場合は、ご自身で持っているものを持ち込んでいただいても構いません。石を持ち込んでいただいても、減額はございません。

        Section image

        Day4

        メッキ後に必要なクリスタルの接着。チェーンの組み上げなどを行い完成です。

        最終日は、1時間程度で終了です。

        Section image

        入会がお得です

        ホビークラスを数回受講することを検討されている方は、よせものデザインスクールに入会されることをお勧めします。ホビークラス、ワークショップクラスを10%OFFの割引価格で受講できます。

        入会金:11,000円

        年会費:6,600円

        会員特典もございます。

        →会員特典について

      • ホビークラス4daysコースは、

        平日、4回の受講で

        じっくりものづくりを楽しむコースです

        講師との調整により、下記のような日程を組むことも可能です。

        【2日で完了スケジュール】

        1回目~3回目までを1日(約6時間)で行い、4回目(約1時間)を別日に

        【3日で完了スケジュール】

        1回目~2回目を1日(約5時間:乾燥時間が必要なため休憩を約1時間取ります)、3回目を別日(約2時間)、4回目を別日(約1時間)

        ご予約はこちら
      • 過去のメニューも選択できます

        ページ下部の作品集からこれまで人気だった

        課題メニューをつくることもできます

        お申し込みと同時に、希望メニューをお書き添えください

      • 4daysコース | 7月・8月のメニュー

        ひまわり

        暑い夏を受け入れて育つ「ひまわり」は見ていても清々しいですよね!そんな元気なひまわりを「よせもの」作品としてつくります。代表的な黄色いひまわりだけでなく、赤いひまわり、もしくは、オリジナルカラーのお花として、豊富なカラークリスタルから選んで作ることも。インテリアとして。かんざしとして。その他、ご希望がありましたら可能な範囲でアドバイスしながら他のアイテムを製作することも可能です。初級から中級コースのプログラムです。 カラークリスタルは教室でもいくつか取り揃えていますが、通常販売しているクリスタルを使用しているので、お好みの色を持ち込んでいただくことも可能です。

        Section image

        インテリアに大輪のヒマワリ

        基本セットのヒマワリ(大)のお手本サンプルです。土台の丸太もセットに含まれています。

        花びらと葉っぱのクリスタルカラー。花中央のパーツカラー。全体のメッキカラーは教室で提供する色からお選びいただけます。

        Section image

        大小2つで華やかに

        ヒマワリ大、ヒマワリ小どちらにも切り株がセットされていますが、一株に2本挿すと、華やかさが増しますよね。

        写真は、メッキ無し(真鍮生地状態)の作品。メッキ無しの場合、進捗により、3日間で終わることが出来ます。

        Section image

        アーティスティックなカラーも

        シックなインテリア。パーティー気分なお花。などなど、コンセプトによってカラーを選ぶのも楽しいですね。

        音楽に合わせて動き出しそうですよね!

        Section image

        夏祭りにカンザシ

        カンザシとして作ることも可能です。暑い夏。ヒマワリのカンザシと浴衣で花火大会や夏祭りにお出かけしてみてはいかがですか!

        Section image

        ヒマワリのブーケ

        丸太から外してまとめれば、ヒマワリのブーケに早変わり。お家に帰ったら、丸太に挿してインテリアとして楽しむ事も!

        友達へのプレゼントとしても喜ばれそうですよね。

        Section image

        PRICE

        受講費:大47,300円、小44,000円

        <基本パーツ:大>

        ・#4228番台/10X5爪枠 18個

        ・シャワー台 1set

        ・マルカン 2個

        ・真鍮丸棒

        ・メッキ加工

        ・ヒノキ丸太

        <基本パーツ:小>

        ・#4228番台/8X4爪枠 16個

        ・#4228番台/10X5爪枠 2個

        ・シャワー台 1set

        ・マルカン 2個

        ・真鍮丸棒

        ・メッキ加工

        ・ヒノキ丸太

        上記に対応するクリスタルガラスも含まれます。

        カラーもある程度教室にそろえておりますが、ご自身で上記の爪枠に対応するカラーをお持ちでしたら、ご持参いただき使用していただいても構いません。ただし、持ち込みによる料金の減額はございません。

        <オプション>

        ・爪枠追加(形サイズにより異なります)

        ・オプション金具(種類により異なります)

        教室でご確認ください。

        ※上記追加はハンダ、ろう付け代、石代なども含みます。

        Section image

        東京都奥多摩の丸太

        今回使用している土台となる部分の丸太は、東京都の奥多摩に位置する桧原村で林業を営む「東京チェンソーズ」による森林を育てるために間伐したヒノキを使っています。

        林業は、木を伐採するだけでなく、裸になった山に苗木を植え、山を管理しながら森林を育てます。その活動を一般の子供たちや大人たちに知ってもらうよう様々なイベントなどで、これまでと違う林業に取り組んでいます。

         

        ヨセモSTUDIOも、その取り組みに共感し「東京チェンソーズ」の丸太を使用しています。

        東京チェンソーズについては下記サイトからご覧ください。

        https://tokyo-chainsaws.jp/ 

        ご予約はこちら
      • 4daysコース | 9月・10月のメニュー

        いちょう

        四季があるはずの日本。夏と冬の二季が際立つようになってきてしまいましたが、日本の秋と春は短くなっても重要な季節。その中でも、秋の紅葉を彩る木々のひとつ「イチョウ」の葉を作ってみませんか!実は、外国人からは、「春は桜」、「秋はイチョウ」というように日本独自の代表的な季節のものと思われています。この不思議な扇形の葉を思い出しながら作ってみましょう。

        Section image

        ブローチ

        秋のお洋服に見た目よりも軽いよせもの作品のブローチは活躍すること間違いなし!

        例えば黄色いイチョウの葉はインディゴブルーのデニムジャケットなどにいかがでしょうか。

        Section image

        ロングチェーンペンダント

        秋のアクセサリーの定番。ロングチェーンペンダントにも、この独特なイチョウの葉のデザインはインパクトがありますね!

        写真のようなイチョウの葉の方向性だけでなく、マルカンの位置を変えれば、反対方向のデザインにも。リクエストがあれば、ブローチとペンダントの2way製作にも対応できます。

        Section image

        ポニーフック

        扇型のイチョウの葉は、ヘアアクセサリーにもいいですね!ポニーテールの結び目に着けるポニーフックだけでなく、かんざしなどにも対応できます。

        製作前にどんなものを作りたいか、お気軽にご相談ください。

        Section image

        PRICE

        受講費:42,900円

        <基本パーツ>

        ・#1088番台/pp31爪枠 2個

        ・#1088番台/SS19爪枠 6個

        ・#1088番台/SS29爪枠 1個

        ・#1088番台/pp24接着用枠 5個

        ・#1088番台/pp31接着用枠 1個

        ・#4228番台/8X4爪枠 5個

        ・#4228番台/10X5爪枠 1個

        ・#4328番台/8X4.8爪枠 1個

        ・#4328番台/10X6爪枠 1個

        ・アクセサリー金具

        ・メッキ加工

        上記に対応するクリスタルガラスも含まれます。

        カラーもある程度教室にそろえておりますが、ご自身で上記の爪枠に対応するカラーをお持ちでしたら、ご持参いただき使用していただいても構いません。ただし、持ち込みによる料金の減額はございません。

        <オプション>

        ・爪枠追加(形サイズにより異なります)

        ・オプション金具(種類により異なります)

        教室でご確認ください。

        ※上記追加はハンダ、ろう付け代、石代なども含みます。

        ご予約はこちら
      • ホビークラス4daysコース・Q&A

        受講日時の決め方を教えてください 

        参加できない日ができてしまった場合は?

        入会をするとどんなメリットがありますか? 

      • お問合せはこちら

        ご予約のご相談、4days受講日リクエストなどはこちらからお願いします。

      • Hobby Class 4days

        作品集

        これまでの課題作品をご紹介します

        Inside the circle

        Inside the circle

        Inside the circle

        Inside the circle

        Inside the circle

        Inside the circle

        Field of Flowers

        Field of Flowers

        Field of Flowers

        Field of Flowers

        Field of Flowers

        Field of Flowers

        Fruit

        Fruit

        Fruit

        Fruit

        Fruit

        Fruit

        クリスマスツリー

        クリスマスツリー

        クリスマスツリー

        クリスマスツリー

        クリスマスツリー

        クリスマスツリー

        アクセサリースタンド*tree

        アクセサリースタンド*tree

        アクセサリースタンド*tree

        アクセサリースタンド*tree

        アクセサリースタンド*tree

        アクセサリースタンド*tree

        花火

        花火

        花火

        花火

        花火

        花火

        Primary Gatherings

        Primary Gatherings

        Primary Gatherings

        Primary Gatherings

        Primary Gatherings

        Primary Gatherings

      Copyright(c) atelier8,. All Rights Reserved.

        クッキーの使用
        Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
        詳しく見る